-
仕事のこと
女性活躍推進法①
今年度、わたくしは女性活躍推進アドバイザー業務を行っております。 そこで、女性活躍推進法の概要と制度について紹介します。 女性活躍推進法は2016年に10年の期限付き法律として制定されましたが、その役目を終えていないと […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025③
大切にしているもの第3弾です GWも遠い昔になりましたが エーリッヒ・フロム著 「愛するということ」 筋肉・時間と同じぐらい大事にしておりますよ(#^.^#) 世の中には「愛されること」に関するノウハウ・知識・書籍は満 […] -
セミナー
育児介護セミナーを開催
お客様のご要望で育児介護休業制度についてのセミナーを実施しました。棒立ちで説明しているわたくし。 今年4月より介護離職防止のための個別の周知・意向確認、雇用環境整備等の措置が事業主の義務なりました。個別の周知・意向確認の […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025②
休むにも長くない!時間が足りない!タイパ重視、と思っているそこのあなた。動画を1.5倍で見ている、ZOOMセミナー聞きながら仕事している、車運転しながら、セミナー動画見ながらおにぎり食べて、1区間でも高速使って急いで帰っ […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025①
遅ればせながらGWのはなしです。今年は遠出はせず、日帰りのお出かけばかりしておりました。 「安・近・短」毎日すれば大出費 GW川柳です。(自作) 今回の読書テーマは「自分が大切にしているもの」 わたくし40代後半女 […] -
日々
AIは敵か・味方か
最近AIに関するセミナーを何件か聞きに行っております。士業向けのセミナーを聞きに行ったときに「AIを業務で使用している方」という質問に半分ぐらいが手を挙げておりました。わたくしも一部業務で使用しておりますが、話を聞くと […] -
仕事のこと
新緑まぶしい季節です
5月になりました。暑い(>_<) 冬服脱いだらすぐ半袖です。 以前テレビで「外国の方に対して日本を持ち上げる系番組」を見ておりましたら、「日本には四季がある!!」と外国の方に威張って言っていましたら、「アフリカにも […] -
仕事のこと
今年もあります 業務改善助成金
令和7年4月9日に令和7年度の業務改善助成金の交付要綱・要領が公開されました。 業務改善助成金は、生産性向上に資する設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行うとともに、事業場内最低賃金を一定額 […] -
助成金
キャリアアップ助成金正社員化コース 令和7年変更点
キャリアアップ助成金正社員化コースはひじょーに利用頻度の高い助成金です。そのため状況に応じて毎年改正があります。今年度の改正内容 助成金額が減少となります(一定の場合) 中小企業の場合、有期雇用労働者→正社員に転換となっ […] -
日々
4月に変わったことリスト(令和7年度)
早いものでもう4月 桜も咲きます(*’ω’*) 半年ごとにまとめている法令・制度変わったことリスト(令和7年4月版)です。 ●出生後休業支援給付の創設 子の出生後の一定期間内に両親がともに14日以上の育児休業を取得した […] -
セミナー
最近増えております。派遣先研修
3月最後のお仕事(と、思っておりましたが、3月31日月曜日でした)はお客様の事業所様での派遣先事業所のための担当者研修です。今回も写真を撮り忘れました。(T_T)ほんとにやっています こちらは通常5時間の派遣先責任者講習 […] -
セミナー
令和7年4月での規程改定
いままで、育児休業給付の話ばっかりしておりましたが、法改正にともない、育児介護休業規程の変更も必要となります。以下、改正が必要な内容になります。 ここで一句「解説が、できる頃には、また改正」 ①子の看護休暇の見直し(義務 […]