-
日々
フリーランス新法
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(「フリーランス法」などで省略することがおおいので、そのように省略します)が令和5年5月12日に交付、令和6年11月1日に施行されます この法律は個人事業主、又は法人の […] -
日々
年金は 改正案で 大騒ぎ (*’ω’*)
しばらく前から空いている時間で川柳を作っております。企業が募集している○○川柳に何回か申し込んだりして。何か賞をもらったら履歴書の「賞罰」にかけるかしら?「○○俳句大賞受賞」みたいに(*´з`) 夢は「特技 川柳」となる […] -
助成金
今年もあります!中小企業男性育児休業取得促進奨励金
令和5年に実施されていた中小企業男性育児休業取得促進奨励金が令和6年度も実施されます この奨励金は愛知県独自のもので、養育する子が2歳になるまでの間に男性従業員が育児休業(産後パパ育休を含む)を通算14日以上取得し、当該 […] -
助成金
最低賃金改定といえばこの助成金!
第69回中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が発表されました。 答申のポイントは…、毎年ランク(※)ごとの目安が発表されるのですが今年度はAランク50円・Bランク50円・Cランク50円と […] -
日々
忘れていませんか?マイナ保険証
社労士の繁忙期がひと段落つきまして、下半期の制度改正対応に移りたいと思っておりました。 が、わたくしマイナ保険証の事は忘れておりました。(‘Д’) さて、令和6年12月2日に健康保険証が廃止となり、医療機関にはマ […] -
法改正
雇用保険制度見直し
先日ブログでもお伝えしました雇用保険制度の見直しについて、改正法が5月10日に可決成立しました。主な内容は、育児休業給付の安定的な財源確保や、教育訓練やリスキリング支援の充実、雇用保険の対象拡大になっています。 企業・従 […] -
日々
「在宅勤務手当」活用されていますか?
一時期のブームにが過ぎ去った後ですが、一つの働き方として定着しつつある在宅勤務(テレワーク)で支給される「在宅勤務手当」ですが、厚生労働省は令和6年4月5日「割増賃金の算定におけるいわゆる在宅勤務手当の取り扱いについて」 […] -
法改正
労働者派遣事業報告書
今年も労働者派遣事業報告書の時期になります。 派遣業は書式が多い+変更が多いので、派遣元責任者講習講師の時も「かならず最新の書式を使用してください」とお願いしております 今年は派遣事業報告書の書式が変更となりました 旧様 […] -
日々
上場株式配当と社会保険料
税金がアップする!社会保険料がアップする!といった記事はすぐに拡散しますね。今回は上場株式の配当や売却益と社会保険料が話題になっておりました。 ヤフーニュースより 『厚生労働省は、自営業者らが入る国民健康保険、75歳以 […] -
日々
令和6年4月変わったことリスト
厚生労働省は年度の始めや半ばに、主な制度変更を表にまとめて掲載しております <厚生労働省関係の主な制度変更(令和6年4月)について>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/b […] -
セミナー
企業様セミナー 最近ふえております その② 定額減税とは?
写真を撮り忘れました… (T_T) 今月2回目の企業様向けセミナー テーマは 4月からの労働条件明示ルールの改定定額減税 です。定額減税については税理士ではないので、制度概要と給与計算を請け負っている関係で今後の業務の […] -
セミナー
企業様セミナー、最近増えております
先日、建設業のお客様向けに時間外労働の上限規制についてのセミナーを実施しました 開催前光景です(全員で40名程度の参加でした) 今更ですが、時間外労働の上限規制と令和6年4月改正(建設業)について 時間外労働の上限(20 […]