-
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025③
大切にしているもの第3弾です GWも遠い昔になりましたが エーリッヒ・フロム著 「愛するということ」 筋肉・時間と同じぐらい大事にしておりますよ(#^.^#) 世の中には「愛されること」に関するノウハウ・知識・書籍は満 […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025②
休むにも長くない!時間が足りない!タイパ重視、と思っているそこのあなた。動画を1.5倍で見ている、ZOOMセミナー聞きながら仕事している、車運転しながら、セミナー動画見ながらおにぎり食べて、1区間でも高速使って急いで帰っ […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いGW2025①
遅ればせながらGWのはなしです。今年は遠出はせず、日帰りのお出かけばかりしておりました。 「安・近・短」毎日すれば大出費 GW川柳です。(自作) 今回の読書テーマは「自分が大切にしているもの」 わたくし40代後半女 […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短い年末年始2025①
今年は奇跡の9連休だったみたいです。「みたいです」といったのは、テレビ見てないので奇跡の9連休という言葉自体知らず、アシスタントさんに「年末年始はいつから出勤?」→「今年は奇跡の9連休って言っているじゃないですか!28 […] -
おすすめ図書
休むには長く、学ぶには短いお盆休み2024②
記念すべき200回目のブログです。これは習慣化したといってもいいかと(*´з`)。でも特に変わったことは書きません。同じことをコツコツ続ける これが大切 わが愛猫「ちょこ」(黒猫)「もなか」(三毛猫)のおはなし 「もな […] -
おすすめ図書
休むには長く、学ぶには短いお盆休み2024①
いや、お休みは少なかったです(T_T) 今回のお休みは、買ったはよいけど、読むのに力がいる、題して「骨太な本」です 一冊目 千々和 泰明著 「戦争はいかに終結したか」 いつ買ったかは…お察し下さい。終戦の日に読むにふさわ […] -
おすすめ図書
休むのにも学ぶのにもとにかく短いGW2024②
いろいろありました(;_:) 労働保険がちょっとだけ落ち着きましたので、いまさらながらGWに読んだ書籍のご紹介です その2 ビル・パーキンス著 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール ゼロで死ね […] -
おすすめ図書
働くのも休むのも短いGW 2024①
今更ではありますが、GWのお話。毎年同じこと言っておりますが、今年は本当に週休2日だけの休みでした。普通の週末です(週休2日はありがたいですが) なので読書も大してできておりません。買ってあるだけの本が高く積まれておりま […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短い年末年始2024②
インフルエンザA型で寝込んでおりましたので、引き続き年末年始に読んだ漫画シリーズで うすくらふみ(著)今泉忠明(慣習) 絶滅動物物語 病気で寝込んでいるとき、もっと明るいテーマの漫画を読むべきですね(*´Д`) 人間が絶 […] -
おすすめ図書
休むには長く、学ぶには短い年末年始2024①
年末年始はインフルエンザでした。トホー そのため、気力がほぼ0、ただ寝ている年末年始。予防接種を打っていないためきっちり3日熱が出ており、人にも合わず出かけず過ごしておりました(事務所で一人でごそごそ仕事はしておりました […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いお盆休み2023②
次は中小企業診断士の方から紹介していただいた一冊 今いるメンバーで「大金星」を上げるチームの法則『ジャイアントキリング』の流儀 仲山進也 著 紹介していただいた時「ジャイアントキリング」って知ってる? ⇒私 知ってますよ […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短いお盆休み2023①
毎度ですが長い休みではありません(*´Д`)。働き方改革とは程遠い生活を送っております。それが自営業です。 今回の読書テーマは「士業の方が紹介してくれた本」。わたくし、紹介していただいた本はなるべく読むようにしておりま […]