-
年金
行きはよいよい帰りは怖い
iDECO改正再びです。 以前ブログでも紹介しましたが、iDECO改正で確定拠出金額が変更となり、他DB制度と併用している方については拠出金額が増額できるようになりました。こちら行きはよいよいですが… 今回は帰りが怖い […] -
日々
マネーの種類が多すぎて、逆にレジで並ぶ問題
コンビニに行きますと、支払方法が様々です。昔は現金ORクレジットのシンプルな方法でした。いまでは、現金・クレジット・○○ペイ・電子マネー・QUOカード‥‥ 管理するほうも大変(*´з`) 選択肢が増える≠便利になる、な […] -
日々
「俺、全然寝てないわ」「俺、全然休んでないわ」 は自慢になりません
11月は過労死等防止啓発月間です。 長時間にわたる労働は、疲労の蓄積の最も大きな要因となります。 過労死(いわゆる仕事による過労・ストレスによる脳・心臓疾患・呼吸器疾患・精神疾患等でを発病し死亡すること)の労災認定には長 […] -
年金
iDeCo改正
令和6年12月よりi DeCo制度が改正されます 厚生労働省パンフレット 改正の内容①事業主証明書の廃止 令和6年12月から、iDeCoの拠出限度額の管理のため、毎月、全てのDB(確定給付年金)・厚生年金基金の加入者に […] -
仕事のこと
最近話題の○○バイト
闇バイトじゃないよ(*’ω’*) 最近話題(私のなかで)のスキマバイト。スキマバイトやスポットワークなどの名称で呼ばれて、アプリに登録し、単発や短時間の雇用契約を締結してその時間のみ勤務をします。賃金の支払いについては […] -
日々
令和6年10月変わったことリスト
令和6年度も折り返し。10月からの変わったこと一覧です。以前会計事務所に勤務していた時は税制改正は年に1回でしたが、厚生労働省は半年に1回施行一覧が発表されます。守備範囲が広いからですかね? 令和6年10月から変更となる […] -
日々
自転車だってだめなのです!
健康のために自転車が欲しいわたくし。ただ、自宅付近が坂なので行はよいよい帰りは地獄(*´Д`) 仕方がないので事務所の自転車マシーンをこいでおります。ただ、アシスタントさんに「サドルにホコリが積っていました。」と言わ […] -
日々
フリーランス新法
「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」(「フリーランス法」などで省略することがおおいので、そのように省略します)が令和5年5月12日に交付、令和6年11月1日に施行されます この法律は個人事業主、又は法人の […] -
日々
年金は 改正案で 大騒ぎ (*’ω’*)
しばらく前から空いている時間で川柳を作っております。企業が募集している○○川柳に何回か申し込んだりして。何か賞をもらったら履歴書の「賞罰」にかけるかしら?「○○俳句大賞受賞」みたいに(*´з`) 夢は「特技 川柳」となる […] -
助成金
今年もあります!中小企業男性育児休業取得促進奨励金
令和5年に実施されていた中小企業男性育児休業取得促進奨励金が令和6年度も実施されます この奨励金は愛知県独自のもので、養育する子が2歳になるまでの間に男性従業員が育児休業(産後パパ育休を含む)を通算14日以上取得し、当該 […] -
助成金
最低賃金改定といえばこの助成金!
第69回中央最低賃金審議会で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が発表されました。 答申のポイントは…、毎年ランク(※)ごとの目安が発表されるのですが今年度はAランク50円・Bランク50円・Cランク50円と […] -
日々
忘れていませんか?マイナ保険証
社労士の繁忙期がひと段落つきまして、下半期の制度改正対応に移りたいと思っておりました。 が、わたくしマイナ保険証の事は忘れておりました。(‘Д’) さて、令和6年12月2日に健康保険証が廃止となり、医療機関にはマ […]