-
助成金
両立支援助成金 育児休業支援コースの新型コロナウィルス感染症対応特例について
両立支援助成金の育児休業等支援コースに新型コロナウィルス感染症対応特例が新設されました これは小学校休業態様助成金が令和3年3月31日で期間が満了するのを受けてその後継の助成金となります 主な変更点は以下の通りとなります […] -
日々
106万円の壁
専業主婦(主夫)がパートで働くときに、いったいいくらまで働くのがお得なのか?という質問を受けました その時に「103万 106万 130万 150万円の壁」と表現されていましたが、その106万円の壁に関しての法改正があり […] -
セミナー
派遣元責任者講習の講師です②
前回とは別日ですが、今回は派遣元者講習の講師(午後の部)を担当してきました 内容としては法定講習なので、厚生労働省が定めるカリキュラムに即した内容を講義しますが、4時間の講義というのは体力を使います(前回同様60名程度の […] -
セミナー
派遣元責任者講習の講師です①
名古屋開催での派遣元責任者講習の講師をしてきました といっても午前中の部のみです 次回は午後の部の担当になります 以前、見学させていただいたときには20名弱の参加者でしたので、「このくらいの規模なのね」とおもっておりま […] -
日々
私がなぜ社会保険労務士になったのか?
先日、ある異業種交流会にて、自分のことについてスピーチさせていただく機会を頂きました さて、自分の何を話しようかな…と 考えまして、ふと「自分がなぜこの職業になったのか」を思い出しまして、そのことをお話ししています 理由 […] -
仕事のこと
令和3年4月からのキャリアアップ助成金について(諸手当制度等共通化コース)
キャリアアップ助成金の変更も今回で最後です。 健康診断制度コース(有期雇用労働者等を対象とする「法定外の健康診断制度」を新たに規定し、延べ4人以上実施した場合に助成)が諸手当制度等共通コースに統合されます。 諸手当制度等 […] -
仕事のこと
令和3年4月からのキャリアアップ助成金の改正について(新設)
令和3年4月から新設されるキャリアアップ助成金は●障害者正社員化コースです。こちらは「障害者雇用安定助成金」からの移管になります 障害者の雇用促進と職場定着を図るために、次の1または2のいずれかを措置を講じた場合に助成し […] -
助成金
令和3年4月からのキャリアアップ助成金変更点について(正社員化コース)
毎年キャリアアップ助成金は変更がありますが、来年度も取組に変更点があります ①正社員化コース 現行では転換前の6か月と転換後の6か月の賃金を比較して、基本給及び定期に支給されている諸手当(賞与を除く)を含む賃金総額か、基 […] -
セミナー
派遣元責任者講習の講師を担当いたします
令和3年4月8日にウィンク愛知で開催する派遣元責任者講習の午前部門の講師を担当することになりました 4月はほかの日程でも講師を担当する予定になっておりますが、上記の日程が派遣元責任者講習講師としてのデビューになりますので […] -
仕事のこと
雇用調整助成金について緊急事態宣言等対応特例についてのパンフレットが掲載されました
令和3年1月8日からの緊急事態宣言等の対応特例に関するパンフレットが掲載されました -
仕事のこと
働き方改革EXPOに行ってきました
2月17日から19日まで開催された総務・人事・経理WEEK2021の働き方改革EXPOに行って最新情報を見学しに行ってきました コロナ禍の影響から参加者は例年より少ないようでしたが、(見学が最終日午後だったからかもしれま […] -
日々
令和3年度の雇用保険・社会保険料について
厚生労働省から令和3年1月27日開催の「第159回労働政策審議会職業安定分科会」の資料が公表されました。雇用保険料率を変更する告示安要網については諮問が行われていますが、これによると令和3年度の雇用保険料率は1000分の […]