-
仕事のこと
育児介護休業法が改定されました
令和3年6月16日に育児介護休業法が改正され、柔軟に育児休業を取得できるようになりました 施行日は令和4年4月1日から段階的に施行されます 主な改正内容は 現行法とは別に子の出生後8週間以内に4週間まで取得が可能になりま […] -
仕事のこと
カスハラするなんてカスだわ (‘ω’)
カスタマーハラスメントに関するお問い合わせをいただきました ただ、カスタマーハラスメントについては、パワハラのような厚生労働省が定めた定義がなく、大手企業様も「カスタマーハラスメントに関する行動指針」といったようなものが […] -
仕事のこと
急に暑くなりました
昨日から急に暑くなりました。もう半そででも外にいると汗ばんできます 毎年この時期に重要となります!と耳にタコができるほど聞かされているのが熱中症対策です 昨年の今頃は「来年はマスクなしの生活になると思うけど、今年はマスク […] -
セミナー
セミナーを開催しました
本年度私が代表を務めさせていただきます愛知士業ネットワークの労働問題研究会で石嵜・山中総合法律事務所の江畠健彦先生をお呼びしてセミナーを開催しました 緊急事態宣言も発出されていて、現地開催を行うことにはさんざん悩みました […] -
仕事のこと
副業制度あれこれ②
労災保険・雇用保険の取り扱いも、2020年副業促進のために改正がありました ●労災保険 従来複数の会社で働いている労働者の労災保険については労災事由が発生した会社で支払われるね賃金のみをもとに休業等の保険給付が決定してい […] -
仕事のこと
副業制度あれこれ①
お客様から副業制度についてお問い合わせをいただきました 最近、行政も制度推進をしている副業制度ですが、実際会社で運用しようとする場合、何点か注意が必要になります まず、副業業制度導入について「どこまで従業員の副業をみとめ […] -
日々
休むには長く、学ぶには短い大型連休②
この休みに読んだ本の感想です その2 私が好きなYouTuberの方が書かれた小説です 最近好きなYouTuberの方々が立て続けに本をだされていて、ついつい買ってしまいます 消費構造の渦にのまれているおります この方は […] -
日々
休むには長く、学ぶには短い大型連休①
GWです コロナ禍なので、長期で旅行にもいけず自宅におります こんな時にはたまった雑誌(社労士関連ですが)をまとめ読みしております ついついたまってしまう購読誌、在庫がなくなるのは年に3回(GW・お盆・年末年始)だけです […] -
助成金
両立支援助成金 育児休業支援コースの新型コロナウィルス感染症対応特例について
両立支援助成金の育児休業等支援コースに新型コロナウィルス感染症対応特例が新設されました これは小学校休業態様助成金が令和3年3月31日で期間が満了するのを受けてその後継の助成金となります 主な変更点は以下の通りとなります […] -
日々
106万円の壁
専業主婦(主夫)がパートで働くときに、いったいいくらまで働くのがお得なのか?という質問を受けました その時に「103万 106万 130万 150万円の壁」と表現されていましたが、その106万円の壁に関しての法改正があり […] -
セミナー
派遣元責任者講習の講師です②
前回とは別日ですが、今回は派遣元者講習の講師(午後の部)を担当してきました 内容としては法定講習なので、厚生労働省が定めるカリキュラムに即した内容を講義しますが、4時間の講義というのは体力を使います(前回同様60名程度の […] -
セミナー
派遣元責任者講習の講師です①
名古屋開催での派遣元責任者講習の講師をしてきました といっても午前中の部のみです 次回は午後の部の担当になります 以前、見学させていただいたときには20名弱の参加者でしたので、「このくらいの規模なのね」とおもっておりま […]