-
助成金
キャリアアップ助成金正社員化コース 令和7年変更点
キャリアアップ助成金正社員化コースはひじょーに利用頻度の高い助成金です。そのため状況に応じて毎年改正があります。今年度の改正内容 助成金額が減少となります(一定の場合) 中小企業の場合、有期雇用労働者→正社員に転換となっ […] -
日々
4月に変わったことリスト(令和7年度)
早いものでもう4月 桜も咲きます(*’ω’*) 半年ごとにまとめている法令・制度変わったことリスト(令和7年4月版)です。 ●出生後休業支援給付の創設 子の出生後の一定期間内に両親がともに14日以上の育児休業を取得した […] -
セミナー
最近増えております。派遣先研修
3月最後のお仕事(と、思っておりましたが、3月31日月曜日でした)はお客様の事業所様での派遣先事業所のための担当者研修です。今回も写真を撮り忘れました。(T_T)ほんとにやっています こちらは通常5時間の派遣先責任者講習 […] -
セミナー
令和7年4月での規程改定
いままで、育児休業給付の話ばっかりしておりましたが、法改正にともない、育児介護休業規程の変更も必要となります。以下、改正が必要な内容になります。 ここで一句「解説が、できる頃には、また改正」 ①子の看護休暇の見直し(義務 […] -
日々
博多の女(ひと)
先日、従業員の説明会に博多まで出張してまいりました。合併会社について、就業規則の概要説明と今後の賃金体系についての説明会です。もしかしたらもう一回ぐらい行くことになるかもしれませんが、来年の運用開始に向けてスタートを切 […] -
日々
4月からの保険料率
早いものでもう3月です。2025年も2ヵ月終わってしましました。今考えるのは4月からの変更点。わが事務所も4月からの変更点がいっぱいなので考えることは満載です。 さて、まず4月からの保険料率の変更について 雇用保険料率 […] -
法改正
またまた変わる育児休業❸
令和7年4月から変わる育児休業給付。最後は「育児短時間就業給付金」です こちらは2歳に満たない子を養育するために時短勤務した場合に育児短時間就業前と比較して賃金が低下するなどの要件を満たすときに支給する給付金になります。 […] -
法改正
またまた変わる育児休業❷
令和7年4月からの育児介護休業給付関連の改正その②です。 令和7年4月以降は保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の延長の手続きが変わります。 これまでは、保育所等の利用を申し込んだものの、当面入所できな […] -
法改正
またまた変わる育児休業給付❶
出生数はどんどん低下しておりますが、育児休業給付はどんどん手厚くなります。 令和7年4月より「出生後休業支援給付金」「育児短時間休業給付金」が創設されます。 出生後休業支援給付金とは、子の出生後の一定期間に両親とも(配偶 […] -
日々
労働者代表って誰
年末から年度末にかけて多くの企業様が36協定などの来年度の協定を締結する時期になるかと思います。 締結には労働者の過半数で組織する労働組合、その労働組合がない場合には労働者の過半数を代表する者(以下「労働者代表」とします […] -
おすすめ図書
休むには長く学ぶには短い年末年始2025①
今年は奇跡の9連休だったみたいです。「みたいです」といったのは、テレビ見てないので奇跡の9連休という言葉自体知らず、アシスタントさんに「年末年始はいつから出勤?」→「今年は奇跡の9連休って言っているじゃないですか!28 […] -
日々
新年とかけまして、タウリン1000mgとときます その心は?
どちらも「抱負(豊富)」あるのが大事です 「抱負」を答えにしたなぞかけをチャットGPTに聞いてみたところ 『新しい挑戦とかけて、川に浮かぶ船と解く。その心は?「どちらも**抱負(漂う・ふ)**があります!」』 だって ま […]