休むには長く学ぶには短いお盆休み2022①

いや、ゆうほど休めていません( ;∀;)

いや休めてなくても遊びましょう!という訳で今回の一冊 

樺沢紫苑著「精神科医が教える毎日を楽しめる人の考え方」

こちらの一冊は「仕事に急がして遊んでいる時間がない」というのが口癖の人に、人生を豊かにし、仕事の効率も上がる遊びを教えてくれます

まずは正しい遊び方

楽しい・リラックスできる・ストレスが発散する・脳が活性化できるのが良い遊び方

睡眠時間を削る・疲れが残る・座っている時間が長い・依存性が高い遊びはよくない遊び方です

(わたくしのように遅くまで飲んで(睡眠時間を削る)(飲酒の依存性)翌日二日酔い(疲れが残る)ような遊びは典型的な悪い遊びですね たとえ楽しいくても トホ―)

そして四感を研ぎ澄ます遊びが良い遊びと書かれております

四感は五感ののうち「視覚」を除いた聴覚(良い音楽を聴く)聴覚(アロマでリラックス)触覚(にゃんこモフモフ)味覚(美味)でリラックスです 視覚がだめなのは脳を興奮させるためですが、(ゲームやスマホはその典型例ですね)読書は別だそうです 寝る前に本を読むとすぐ寝ちゃいますものね

他にも一緒にチャレンジすることも効果絶大!そして運動も脳活性化!(みんなで一緒に新しいスポーツをしておいしい食事と食べて、夜読書して早く寝る なんて素敵な一日!)

そしてアウトプットができたら最高!(そんな一日や読書の感想をブログに書いたりして自己成長スピードアップ)

で、遊びでは時にコンフォートゾーンを抜け出すことも重要です 仕事ではなかなかチャレンジができなくても、遊びでは自分のコンフォートゾーンを抜け出し、新しい人・事に飛び込んでいくことができます 失敗してもリスクがないですからね 遊びで自分の知らない世界に飛び込むきっかけとするのは自己成長の素晴らしいきっかけになるかと思います

みなさん正しく遊びましょう!! 私はよるスマホ見るのはやめます

この記事を書いた人